藤原学園の『年中夢求』日記
〜今日も顔晴るみんなへ〜
松の木を採取できた
●むこう向きのおっとせい その656
またまた随分と更新が遅くなってしまった。
連休中は、大学のサークルの同窓会の打ち合わせ、
小豆島での車中泊釣りとゴルフ、
そして学園の元バンドの、
4年ぶりのライブハウスでの親睦会
と一杯の出来事があったのに
書くタイミングを逸してしまった。
なので近々の出来事の方を書きます。
この間中1理科で裸子植物の単元を教えることになった。
いつもなら小豆島から松を持って帰るのだが、
今回はタイミングが合わなかったので、
持ち帰らなかった。
写真で説明するだけにしようと思ったが、
やはり実物を見せたいと思って、
近くの公園に探しにいった。
しかしながら見つけることは出来なかった。
そこで生駒ならあるかもと思って行ってみることにした。
父親のお墓が生駒にあるので行ってみようと思ったのだ。
まずはお墓参り。
父親と義弟のお墓の掃除を済ませてから、
作業をしていた人に、松の木はあるかと尋ねてみた。
実験で使いたいとの目的を伝えたら、
その人は2本あると思うと言って案内してくれた。
道路をちょっと上ったところに松はあった。
とりあえず許可をもらいに事務所に行った。
責任者の方には、最初ちょっと訝しがられたが、
事情を説明したら、快く受け入れて下さり、
剪定ばさみまで貸していただいた。
松を採ってからお二人に
松の雄花、雌花、受粉の仕組み、
松ぼっくりの説明をさせてもらった。
子どもたちに実物を見せるのはいいことですねと
素敵な笑顔で見送ってくださった。
授業の方はこの時の話を交えながら、
雄花、雌花の鱗片の双眼実体顕微鏡での観察、
花粉の顕微鏡観察をさせることが出来た。
子どもたちにとっては貴重な時間になったことだろう。
お二人に感謝だ。
準備にかなり時間を取られたが、
いい出会いもあったし、
思ったら行動することが大事だなと改めて思った。
ではまた。
またまた随分と更新が遅くなってしまった。
連休中は、大学のサークルの同窓会の打ち合わせ、
小豆島での車中泊釣りとゴルフ、
そして学園の元バンドの、
4年ぶりのライブハウスでの親睦会
と一杯の出来事があったのに
書くタイミングを逸してしまった。
なので近々の出来事の方を書きます。
この間中1理科で裸子植物の単元を教えることになった。
いつもなら小豆島から松を持って帰るのだが、
今回はタイミングが合わなかったので、
持ち帰らなかった。
写真で説明するだけにしようと思ったが、
やはり実物を見せたいと思って、
近くの公園に探しにいった。
しかしながら見つけることは出来なかった。
そこで生駒ならあるかもと思って行ってみることにした。
父親のお墓が生駒にあるので行ってみようと思ったのだ。
まずはお墓参り。
父親と義弟のお墓の掃除を済ませてから、
作業をしていた人に、松の木はあるかと尋ねてみた。
実験で使いたいとの目的を伝えたら、
その人は2本あると思うと言って案内してくれた。
道路をちょっと上ったところに松はあった。
とりあえず許可をもらいに事務所に行った。
責任者の方には、最初ちょっと訝しがられたが、
事情を説明したら、快く受け入れて下さり、
剪定ばさみまで貸していただいた。
松を採ってからお二人に
松の雄花、雌花、受粉の仕組み、
松ぼっくりの説明をさせてもらった。
子どもたちに実物を見せるのはいいことですねと
素敵な笑顔で見送ってくださった。
授業の方はこの時の話を交えながら、
雄花、雌花の鱗片の双眼実体顕微鏡での観察、
花粉の顕微鏡観察をさせることが出来た。
子どもたちにとっては貴重な時間になったことだろう。
お二人に感謝だ。
準備にかなり時間を取られたが、
いい出会いもあったし、
思ったら行動することが大事だなと改めて思った。
ではまた。