藤原学園の『年中夢求』日記
〜今日も顔晴るみんなへ〜
珍客
森山's Honey Bucket 192
3兄弟を藤原学園に預けてくださっている中2生M君のお母さんからお電話をいただいた。
お話をお聞きすると…
スイスからの留学生をホームステイさせることになりました。。
うちの家にいる間に、いろいろなところに連れて行ったり、
さまざまな体験をさせてあげたりしたい、と思っているのですけれど、
スイスには無い「塾」ってところを見せてあげるのもよいかしら?と思ったもので…
覗かせてもらっていいですか?
中学生の英語の授業などはいかがでしょうか?
火曜日か水曜日にしか日程は取れないのですが…
ってなお話でした。
時間割を確認するとちょうど中3の英語の授業が水曜日にはある。
担当はあっ君先生だ。
外国の人を前にあっ君先生が英語の授業を披露する!なんて素敵な情景だろう。
きっとあっ君もやり甲斐を感じることだろう…と、僕は一人ほくそ笑んでいた。
留学生がやって来たら、本人ともいろいろ相談して、またごお電話いたします!っと相成った。
留学生ロイ君はめっちゃかわいい(男前の)男の子だった。
結局、あっ君の英語の授業ではなく、空いた時間に僕が理科実験を指導することになった。
僕は自慢でないが英会話はまるでダメダメダメ夫。(大学の2年間EC○英会話スクールに通っていたのにだ)
ムダな抵抗はせず、通訳はM君のお母さんにお願いした。
お母さんの英語…それがまたたいへん大変流暢で、美しい。
ぼくの大阪弁「実験解説」をみごとに同時通訳してくれた。
外国語の出来る人には、ほんと憧れる。かっこいい!
まず、アンモニアの刺激臭で留学生の涙を誘ったあと(笑)
マッチの使い方、ガスバーナーの扱い方、そしてアンモニアの噴水実験へと進めた。
ロイ君があまりに可愛く反応が素敵きなのに加えて、
お母さんの英会話をもう少し聞いていたくなったので、
追加で、濃硫酸で雑巾を真っ黒に焦がす実験と
塩素酸カリを使った爆発実験もおこなった。
僕としては、藤原学園流 お も て な し … をしたつもりだけれど、
彼は、日本の塾ってこんなことを学ぶところなんだ!っと誤解したままスイスに帰ることになるだろう。
彼は下りのエレベーターを待っているとき、
「アリガトウゴザイマシタ。オセワニナリマシタ。」と丁寧な挨拶を日本語でしてくれた。
「元気でね!」と僕も日本語で挨拶した。
すると彼は僕にもう一言
「 ガ ン バ レ ヨ 」
と声を掛けてくれた。
「はい。わかりました。」
珍客と名通訳を乗せたエレベーターの扉が閉まった。
3兄弟を藤原学園に預けてくださっている中2生M君のお母さんからお電話をいただいた。
お話をお聞きすると…
スイスからの留学生をホームステイさせることになりました。。
うちの家にいる間に、いろいろなところに連れて行ったり、
さまざまな体験をさせてあげたりしたい、と思っているのですけれど、
スイスには無い「塾」ってところを見せてあげるのもよいかしら?と思ったもので…
覗かせてもらっていいですか?
中学生の英語の授業などはいかがでしょうか?
火曜日か水曜日にしか日程は取れないのですが…
ってなお話でした。
時間割を確認するとちょうど中3の英語の授業が水曜日にはある。
担当はあっ君先生だ。
外国の人を前にあっ君先生が英語の授業を披露する!なんて素敵な情景だろう。
きっとあっ君もやり甲斐を感じることだろう…と、僕は一人ほくそ笑んでいた。
留学生がやって来たら、本人ともいろいろ相談して、またごお電話いたします!っと相成った。
留学生ロイ君はめっちゃかわいい(男前の)男の子だった。
結局、あっ君の英語の授業ではなく、空いた時間に僕が理科実験を指導することになった。
僕は自慢でないが英会話はまるでダメダメダメ夫。(大学の2年間EC○英会話スクールに通っていたのにだ)
ムダな抵抗はせず、通訳はM君のお母さんにお願いした。
お母さんの英語…それがまたたいへん大変流暢で、美しい。
ぼくの大阪弁「実験解説」をみごとに同時通訳してくれた。
外国語の出来る人には、ほんと憧れる。かっこいい!
まず、アンモニアの刺激臭で留学生の涙を誘ったあと(笑)
マッチの使い方、ガスバーナーの扱い方、そしてアンモニアの噴水実験へと進めた。
ロイ君があまりに可愛く反応が素敵きなのに加えて、
お母さんの英会話をもう少し聞いていたくなったので、
追加で、濃硫酸で雑巾を真っ黒に焦がす実験と
塩素酸カリを使った爆発実験もおこなった。
僕としては、藤原学園流 お も て な し … をしたつもりだけれど、
彼は、日本の塾ってこんなことを学ぶところなんだ!っと誤解したままスイスに帰ることになるだろう。
彼は下りのエレベーターを待っているとき、
「アリガトウゴザイマシタ。オセワニナリマシタ。」と丁寧な挨拶を日本語でしてくれた。
「元気でね!」と僕も日本語で挨拶した。
すると彼は僕にもう一言
「 ガ ン バ レ ヨ 」
と声を掛けてくれた。
「はい。わかりました。」
珍客と名通訳を乗せたエレベーターの扉が閉まった。