fc2ブログ

藤原学園の『年中夢求』日記

〜今日も顔晴るみんなへ〜

とうふ作りの思い出

森山's Honey Bucket 194

 今週末、50年以上にもおよぶ伝統行事「とうふ作り」が開催される。

 すり鉢とすりこ木を使って大豆をすりつぶし、
水を加えて豆乳を絞り出し、
鍋で沸騰させた後、にがりを投入してとうふの元を出現させ、
木枠に入れて成型。

 力作のとうふは味噌汁に、絞り殻は絶品のおからに
それぞれ姿をかえて、いざ会食。

 いつの頃からか会食後には、
たくさんお替りした子を拍手でたたえるコンテスト?も始まった。

 毎年、参加してくれた子たちのこれ以上ないほどの笑顔が

溢れる素晴らしい時間になる。


 さかのぼること43年前。

 僕は藤原学園に入学して半年の小学4年生。
もちろん「とうふ作り」に初参加した。

 今と変わりなくイチビリで調子乗りの僕は、
唯一、今と違って超少食の痩せぎすなチビ少年だった。

 給食はパンも牛乳もほとんど口にせず、
おかずも偏食で、限られたメニューしか口には運ばない。
筋金入りの給食ダメ夫だった。

 そんな僕が…
人生初にして最高のご飯7回お替りという大記録を打ち立てた。

それほど美味しく、かつ楽しい「とうふ作り」だった。




 今年参加してくれる人も、
何十年って間、心にとどめてくれる「とうふ作り」になればいいなあ。

Newest

Comment

ゆっちょん #-

お豆腐ですか‼
すごいですね‼
私も給食はダメな方でした(苦笑)
でも、最近になって色々な
おかずが食べられるようになって来ました‼
これも少しずつですが自分が成長していると、とっていいんでしょうかね?(笑)
普段自分が食べている物を作る工程を見たり、実際つくったりすると、とても楽しいですよね‼
そんな体験をこれからいっぱいして行きたいですね‼

2013/10/26 (Sat) 00:34 | URL | 編集 | 返信 | 

Leave a comment

Designed by Akira.
Copyright © 藤原学園の『年中夢求』日記 All Rights Reserved.