藤原学園の『年中夢求』日記
〜今日も顔晴るみんなへ〜
台風19号
●むこう向きのおっとせい その258
今月曜日の夕方6時。
間もなく台風19号が大阪に接近する。
雨はまだそんなに降っていないが、風は随分きつくなってきた。
本来なら今頃実験学校からの帰りで、もうすぐ難波に着く頃である。
それが台風のために中止になった。
8月に続き、まるで狙われたように台風がやって来る。
自然のなすことだから仕方ないとは思うのだが、ちょっと恨めしい気がする。
この台風19号は発生当時、中心付近の気圧は900ヘクトパスカル、
最大瞬間風速は85メートルという超巨大な台風だった。
風速何メートルという場合は、10分間の平均風速で、
瞬間最大風速は3秒平均の速さを指す。
一般的に、瞬間最大風速は平均風速の1.5倍から2倍近い値になるそうだ。
風速10メートルで傘がさせなくなり強風注意報が発表される。
20メートルで電線が鳴り始め、30メートルでは何かにつかまっていないと立っていられなくなる。
50メートルでは多くの樹木が倒れ、60メートルでは木造住宅の倒壊が始まったり、
鉄骨構造物が変形したりする。
風速80mとなると、ものが弾丸のように飛ぶらしい。
去年フィリピンに多大な被害を与えた台風30号の風速は、米軍合同台風警戒センターによると最大瞬間風速が秒速105メートルだったとのこと。
時速に換算すると378キロメートルで新幹線より速いことになる。
竜巻で有名な藤田スケールではF4(93~116m/s)にあたり、
住家がバラバラになってあたりに飛散し、弱い非住家は跡形なく吹き飛ばされてしまう。鉄骨づくりでもペシャンコ。列車が吹き飛ばされ、自動車は何十メートルも空中飛行する。1 トン以上もある物体が降ってきて、危険この上もない。
とのこと。
なんとも想像を絶する世界だ。
やはり自然の持つエネルギーは凄まじい。
今回の台風で、大きな被害がないことを祈っておこう。
ではまた。

(台風19号の目)
今月曜日の夕方6時。
間もなく台風19号が大阪に接近する。
雨はまだそんなに降っていないが、風は随分きつくなってきた。
本来なら今頃実験学校からの帰りで、もうすぐ難波に着く頃である。
それが台風のために中止になった。
8月に続き、まるで狙われたように台風がやって来る。
自然のなすことだから仕方ないとは思うのだが、ちょっと恨めしい気がする。
この台風19号は発生当時、中心付近の気圧は900ヘクトパスカル、
最大瞬間風速は85メートルという超巨大な台風だった。
風速何メートルという場合は、10分間の平均風速で、
瞬間最大風速は3秒平均の速さを指す。
一般的に、瞬間最大風速は平均風速の1.5倍から2倍近い値になるそうだ。
風速10メートルで傘がさせなくなり強風注意報が発表される。
20メートルで電線が鳴り始め、30メートルでは何かにつかまっていないと立っていられなくなる。
50メートルでは多くの樹木が倒れ、60メートルでは木造住宅の倒壊が始まったり、
鉄骨構造物が変形したりする。
風速80mとなると、ものが弾丸のように飛ぶらしい。
去年フィリピンに多大な被害を与えた台風30号の風速は、米軍合同台風警戒センターによると最大瞬間風速が秒速105メートルだったとのこと。
時速に換算すると378キロメートルで新幹線より速いことになる。
竜巻で有名な藤田スケールではF4(93~116m/s)にあたり、
住家がバラバラになってあたりに飛散し、弱い非住家は跡形なく吹き飛ばされてしまう。鉄骨づくりでもペシャンコ。列車が吹き飛ばされ、自動車は何十メートルも空中飛行する。1 トン以上もある物体が降ってきて、危険この上もない。
とのこと。
なんとも想像を絶する世界だ。
やはり自然の持つエネルギーは凄まじい。
今回の台風で、大きな被害がないことを祈っておこう。
ではまた。

(台風19号の目)