藤原学園の『年中夢求』日記
〜今日も顔晴るみんなへ〜
巨大空気砲2
森山's Honey Bucket 307
遠く海の彼方でオリンピックの開会式が行われている今朝、実験学校も始まった。
8月は2泊3日、実験・行事とも盛りだくさんだ。
参加してくれた多くの子たちの心に刻まれる素敵な行事にしたいものだ。
以前このブログでも報告したが、今回は初チャレンジとなる「巨大空気砲作り」の実験がある。
夏期講習の授業終了後、毎夜あっ君先生や信ちゃん先生を巻き添えにして、試作品作りと予備実験を重ねてきた。
勢いよくかつ形も良い渦輪が、遠く離れたろうそくの炎を一瞬で消し去る様を思い描き、作った試作品は両手の指の数に迫る。
試作を続けなくてはならないわけは…
そう、なかなか会心作ができないからだ。
こんなに予備実験を重ねたことはかつてないほどだ。
実は島に到着してから、試作品をもう1つ作ってみるつもりだ。
この最後の一手が最高作になることを祈るばかりだ。
試作段階の動画を正直に公開します(笑)
遠く海の彼方でオリンピックの開会式が行われている今朝、実験学校も始まった。
8月は2泊3日、実験・行事とも盛りだくさんだ。
参加してくれた多くの子たちの心に刻まれる素敵な行事にしたいものだ。
以前このブログでも報告したが、今回は初チャレンジとなる「巨大空気砲作り」の実験がある。
夏期講習の授業終了後、毎夜あっ君先生や信ちゃん先生を巻き添えにして、試作品作りと予備実験を重ねてきた。
勢いよくかつ形も良い渦輪が、遠く離れたろうそくの炎を一瞬で消し去る様を思い描き、作った試作品は両手の指の数に迫る。
試作を続けなくてはならないわけは…
そう、なかなか会心作ができないからだ。
こんなに予備実験を重ねたことはかつてないほどだ。
実は島に到着してから、試作品をもう1つ作ってみるつもりだ。
この最後の一手が最高作になることを祈るばかりだ。
試作段階の動画を正直に公開します(笑)