fc2ブログ

藤原学園の『年中夢求』日記

〜今日も顔晴るみんなへ〜

リセット

ワクワクの土曜日担当、池畑ことあっくんです☆
本日も僕のヒトリゴトにお付き合いください♪


夏休みの終わりに合わせて少し冷ややかな風が吹き抜けるようになってきました。
そろそろ季節が交代するようです。


2学期になれば中学3年生は入試への道がいよいよ本格化してきますね。


それを示すものの1つが「テスト」です。


2学期以降、入試のその日まで3年生はたくさんのテストを受験します。

中学校の定期テスト・実力テスト、に加えて学園生は五ツ木模試、そして判定テスト。

毎月2〜3回のテストがあります。



そのほとんどの目的は、

「自分の立ち位置を知ること」

です。



目標とする場所に対して、今自分がどの辺りに立っているのか。

言い換えれば、ゴールと今の自分との間の距離はどれくらいあるのか。

それを知るためにテストを受験するわけです。



距離が分かれば、残された時間とを計算し、自分が進むべき速度が見えてきます。


もちろん、算数や数学で求める速度のように決して一定の速度にはなりません。

速くなったり遅くなったりするのが常。


だから何度もテストを受け、必要な速度と実際の速度のズレを逐一確認していくわけです。



ゴールはどこにあるのか。

自分は今どこにいるのか。


いつもそれらを意識しながら2学期以降を過ごしてもらいたいと思っています。


DSC_5451.jpg 


未来を語る前に、今の現実を知らなければならない。

現実からしかスタートできないからである。

(ピーター・ドラッカー:経営学者) 

Newest

Comment

Leave a comment

Designed by Akira.
Copyright © 藤原学園の『年中夢求』日記 All Rights Reserved.