藤原学園の『年中夢求』日記
〜今日も顔晴るみんなへ〜
スローモーション
●むこう向きのおっとせい その588
木曜日と金曜日に中3はテルミット反応の実験をした。
例年私立高校入試が終わった後にこの実験は
実施している。
入試結果は、全員合格となりたかったが、
無理を覚悟で受けた生徒一人は、
残念ながら、やはりダメだった。
かなり追い込んで、あと少しのところだった。
届いた入試結果を見たが、入試前に必死で追い込んだ苦手の英語は、合格平均に近い点が取れていた。
、
よく頑張ったと思う。
気を取り直して1.5次入試を受験し、
希望コースに無事に合格した。
最初の結果が出た時は、随分と落ち込んでいたが、今は気持ちも切り替わり、
表情も明るくなった。
この悔しさをバネに、自分の目標とする大学の理工学部合格を目指して、これからきっと頑張るだろう。
実験大好き少年の彼は、テルミット反応の実験の時も、準備をしているわたしを積極的に手伝ってくれた。
ここ最近、本来の明るさがちょっとなくなっていたが、以前の彼に戻った気がした。
手伝ってくれている姿を見て、
涙が出そうになった。
テルミット反応はいつも通り激しい反応で、
子ども達も大興奮たった。
一人の生徒が反応の様子をスローモーションで撮っていた。
実験終了後、その映像を見せてもらったが、
これが衝撃的だった。
火柱は天井近くまで、激しく噴き上がっていた。
肉眼で見ている時は、そこまでの激しさを感じていなかったので、これにはほんとに驚いた。
見たものが、そのものの全てではない。
本当はもっといろんなことが起こっているのだ。
自然現象も人の気持ちも。
スローモーションを見ながら、
ふとそんなことを思った。
ではまた。
木曜日と金曜日に中3はテルミット反応の実験をした。
例年私立高校入試が終わった後にこの実験は
実施している。
入試結果は、全員合格となりたかったが、
無理を覚悟で受けた生徒一人は、
残念ながら、やはりダメだった。
かなり追い込んで、あと少しのところだった。
届いた入試結果を見たが、入試前に必死で追い込んだ苦手の英語は、合格平均に近い点が取れていた。
、
よく頑張ったと思う。
気を取り直して1.5次入試を受験し、
希望コースに無事に合格した。
最初の結果が出た時は、随分と落ち込んでいたが、今は気持ちも切り替わり、
表情も明るくなった。
この悔しさをバネに、自分の目標とする大学の理工学部合格を目指して、これからきっと頑張るだろう。
実験大好き少年の彼は、テルミット反応の実験の時も、準備をしているわたしを積極的に手伝ってくれた。
ここ最近、本来の明るさがちょっとなくなっていたが、以前の彼に戻った気がした。
手伝ってくれている姿を見て、
涙が出そうになった。
テルミット反応はいつも通り激しい反応で、
子ども達も大興奮たった。
一人の生徒が反応の様子をスローモーションで撮っていた。
実験終了後、その映像を見せてもらったが、
これが衝撃的だった。
火柱は天井近くまで、激しく噴き上がっていた。
肉眼で見ている時は、そこまでの激しさを感じていなかったので、これにはほんとに驚いた。
見たものが、そのものの全てではない。
本当はもっといろんなことが起こっているのだ。
自然現象も人の気持ちも。
スローモーションを見ながら、
ふとそんなことを思った。
ではまた。
