fc2ブログ

藤原学園の『年中夢求』日記

〜今日も顔晴るみんなへ〜

2021年度 実験学校最終回

●むこう向きのおっとせい その622

新年が明けてからの最初のブログだ。


遅ればせながら、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


日曜日から月曜日にかけて実験学校を実施した。


オミクロン株がまた猛威を振るい始めているが、
日曜日はまだそんなには広がっていなかった。


今の急増する中でなら、実施は難しかったかもしれない。


実施できてよかった。


今回は2021年度の最終回。


例年だと、6回実施するのだが
コロナのせいで3回しか実施出来なかった。


最終回の今回は恒例の「ロボットスペシャル」


ジャイロ効果で回転するロボットを作成。


6種類に変身できるのだが、
小さい子たちは最初に作ったロボットで大満足で、
ロボットを使ったゲームを考えて、
飽きずに対戦していた。


朝は早く起きて、日の出を観察した。


雲が多かったが、タイミングよく見ることが出来た。


太陽は燃えていると実感できる瞬間だ。


日の出観察から帰ってからは、
モーターを作成。


「平面モーター」と「クリップモーター」を作った。


小学生には理屈は難しいが、
教えてもらった、フレミングの左手の法則を
見よう見まねでやっている姿は可愛かった。


今回は島では天体観測が、曇りで出来なかった。


帰りのフェリーで、
「星が見えてる。」という生徒の声に、甲板にあがってみると、
奇麗な星空が広がっていた。


そこで、子どもたちを呼んで、
急遽、船上天体観測を実施した。


参加生徒の中には、
天体観測を楽しみにしている生徒が少なからずいる。


初の試みだったが、これはとてもよかった。



いつもながらの、
子どもたちの「もっと島にいたい。」という
嬉しい声を聞きながらの解散となった。


また4月から新年度の実験学校がスタートする。


子どもたちの飛び切りの笑顔と
明るい声に満ちた時間にするため、
新たな実験を用意しよう。


何はともあれ、
コロナには大人しくしていて欲しいものだ。



ではまた。

Newest

Comment

Leave a comment

Designed by Akira.
Copyright © 藤原学園の『年中夢求』日記 All Rights Reserved.