藤原学園の『年中夢求』日記
〜今日も顔晴るみんなへ〜
心地よい疲れ
●むこう向きのおっとせい その649
昨日は英検のテストだった。
今年から学園は準会場になったので、
学園で実施する初の英検テストということになる。
会場登録にはZちゃん先生に随分とお世話になった。
彼がいなければ実施にこぎつけなかっただろう。
感謝である。
朝の9時から夕方5時まで。
ハードスケジュールだったが、生徒も真剣に受験していたし、
滞りなくできてほんとによかった。
英検のテストの後、
本部教室に自習に来ていた中3生の相手をした。
その後若江教室に移動して、
これまた中3生の相手をした。
テストに向けて、
懸命に取り組んでいる子どもたちを相手にしている時間は、
自分にとっても充実感のある、とてもいい時間だ。
私はこの時間が好きだ。
若江教室に行ったら、助手のN君が来ていた。
自分のテスト勉強がてら、
生徒の相手もしようと思ってくれたらしい。
そうこうしていると同じく助手の、K君、Mちゃん、Rちゃんも
同じように来てくれた。
こちらからお願いしたのではない。
彼らは自主的に来てくれたのだ。
後輩を思うその気持ちがとても嬉しかった。
冬合宿での交流も大きかったようだ。
彼らと共に過ごしている生徒たちの顔も生き生きとしていた。
ほのぼのとした素敵な時間だった。
22時に勉強会は終了。
朝の9時から夜の10時まで、
超ロングな1日だったが、
心地よい疲労に浸りながら家に帰ることが出来た。
幸せなことだ。
まだまだやれる。
ではまた。
昨日は英検のテストだった。
今年から学園は準会場になったので、
学園で実施する初の英検テストということになる。
会場登録にはZちゃん先生に随分とお世話になった。
彼がいなければ実施にこぎつけなかっただろう。
感謝である。
朝の9時から夕方5時まで。
ハードスケジュールだったが、生徒も真剣に受験していたし、
滞りなくできてほんとによかった。
英検のテストの後、
本部教室に自習に来ていた中3生の相手をした。
その後若江教室に移動して、
これまた中3生の相手をした。
テストに向けて、
懸命に取り組んでいる子どもたちを相手にしている時間は、
自分にとっても充実感のある、とてもいい時間だ。
私はこの時間が好きだ。
若江教室に行ったら、助手のN君が来ていた。
自分のテスト勉強がてら、
生徒の相手もしようと思ってくれたらしい。
そうこうしていると同じく助手の、K君、Mちゃん、Rちゃんも
同じように来てくれた。
こちらからお願いしたのではない。
彼らは自主的に来てくれたのだ。
後輩を思うその気持ちがとても嬉しかった。
冬合宿での交流も大きかったようだ。
彼らと共に過ごしている生徒たちの顔も生き生きとしていた。
ほのぼのとした素敵な時間だった。
22時に勉強会は終了。
朝の9時から夜の10時まで、
超ロングな1日だったが、
心地よい疲労に浸りながら家に帰ることが出来た。
幸せなことだ。
まだまだやれる。
ではまた。