fc2ブログ

藤原学園の『年中夢求』日記

〜今日も顔晴るみんなへ〜

桐蔭中学理科実験合宿 2023

●むこう向きのおっとせい その657

8日、9日と桐蔭中学の理科実験合宿だった。

中1生全員参加の学校挙げての行事で、
桐蔭1期生の時から続いていて、
今年で29年目になる。

去年からまた小豆島での合宿が復活して
今年も「星くずの村」で実施することが出来た。

実施する実験は
「薬品の怖さと面白さ」「カエルの解剖」
「LEDを使った光の実験」「テルミット反応」
「化石琥珀磨き」「レンズカメラ作り」

私の担当は「薬品の怖さと面白さ」

例年通り桐蔭の生徒の反応は
とてつもなくいい。

一つ一つの実験に目がキラキラ光って、
無邪気に歓声を上げ、
こちらの問いかけに即座に反応する。

こんなに気持ちよく授業できることは
なかなかない。

あるクラスの子たちは、授業終了後
私のサインを欲しいと言い出して、
クラスの大半の生徒に書くことになった。

これには驚いたが、
授業が楽しかったということかと思って
ちょっと嬉しかった。

どの実験も普段できないことなので
生徒たちにとっては大きな刺激があったと思う。

特に「カエルの解剖」は、
M山先生の絶妙なトークと共に、
心に残る実験になったことだろう。

これを機に、体験することの素晴らしさを
生徒たちが感じてくれたら言うことはない。

また桐蔭合宿は、子どもたちとの交流もさることながら、
最も信頼のおける、気の置けない人たちとの3泊の合宿にもなるので、
我々にとっても大変楽しい時間となっている。

来年もこんな素敵な時間を過ごせることを願っておこう。


ではまた。

Newest

Comment

Leave a comment

Designed by Akira.
Copyright © 藤原学園の『年中夢求』日記 All Rights Reserved.