fc2ブログ

藤原学園の『年中夢求』日記

〜今日も顔晴るみんなへ〜

12月になった

●むこう向きのおっとせい その109

今日から中学3年生の個人別懇談会が始まる。

前もって聞いてあるそれぞれの希望校に対して、
合格の可能性があるのか。
他に選択の道はないのか、
これからの可能性はどうなのか
などを保護者の方と話し合う時間となる。


ここしばらくはその資料作りに多くの時間を取られる。


今までの成績をグラフにし、
学園で作成した私立・公立のデーター、
過去の卒業生のデーター、
五ツ木模試のデーターとにらめっこしながら、
どのように話をすればいいかを考える。


進路を左右することにもなるので真剣にならざるを得ない。


成績が順調に伸びてきていて、
志望校にも十分届く成績をとっている生徒の資料作りは
何の問題も無くスムーズに行く。

しかしながら頑張ってはいるものの、
今は志望校に手の届かない生徒の場合はなかなか作業が進行しない。

もっとこの子に適したアドバイスをしてあげられなかったのかと自問する時間が長くなり、
またどのようにこの子を励ましていこうかと考えているうちに時間はどんどん過ぎていく。


数字は厳然たるものだけど、確定されたものではない。

まだまだ変化するものだし、変化させられるものだろう。


己の力を信じて最後まで頑張り抜いて欲しいとの思いを込めて、
懇談資料を作成していこうと思っている。


ではまた。



Newest

Comment

Leave a comment

Designed by Akira.
Copyright © 藤原学園の『年中夢求』日記 All Rights Reserved.