藤原学園の『年中夢求』日記
〜今日も顔晴るみんなへ〜
GI値

こんにちは KY( 心が やっほっー ) です
食事は 食べる量 食べる時間帯だけではなく
食べる順序も 健康に大きくかかわっているらしい
GI値(グリセミック指数) がそのひとつ
食品の炭水化物50グラムを摂取した時の 血糖値上昇の度合いを
ブドウ糖(グルコース)を100とした場合の相対値で表すとされている
つまり その数値が大きいものを 先に食べると
血糖値が 圧倒的に 上昇して インスリンの過度の分泌を促す
やがては 糖尿病予備軍 そして 糖尿病へ・・・
もっと 簡単に言うと
食事では ジュースよりも先に 豆乳 牛乳を飲む
白米やパンを食べる前に 緑の野菜を食べる
そうすれば 血糖値は上がりにくい
GI値は 表になっている
簡単に調べることが出来る
実際に この食べ方をすると 食事後が
何だか 身体が軽い 食べてすぐなのに 不思議
食事の順序を気にしていなかった人は 一度お試しを・・・
順序が違えば 血糖値が変わるなんて
知らないうちに 糖尿病になって
目がおかしくなり
「あなた 何だか 目が 乾いてますね・・・」
と言われないように・・・
では また来週金曜日に・・・