fc2ブログ

藤原学園の『年中夢求』日記

〜今日も顔晴るみんなへ〜

ウィンブルドン2012

●むこう向きのおっとせい その140

今フェデラーとマリーのウィンブルドン決勝をテレビでやっている。

フェデラーはこの前の試合で第1シードのジョコビッチを破って
3年ぶりの優勝を目指す。

勝てば、ピート・サンプラス(米国)らに並ぶ史上最多7度目の制覇となり、
世界ランキング1位に返り咲く。


25歳のA・マリーは勝てば4大大会初制覇で、
英国男子として1936年のフレッド・ペリー以来となる
76年ぶりの優勝が懸かる。

イギリスの人は自分たちの国で行われている大会でもあるので、
熱狂的にマリーを応援しているだろう。


試合は今2-1でフェデラーがリード。

一進一退の攻防が続く。

マリーは大事な時にミスをする。

それを見ると何をしているのだと言いたくなる。

テレビで見ていると、自分はスーパープレイヤーだ。

普段の我のプレイは凡ミスの連続のくせに、
厚顔無恥もいいところだ。まったく!


ウィンブルドンを見るたびに、時々映し出される各陣営の席の様子が面白い。


もし自分がウィンブルドンの決勝に出たとする。

そうするとあの席には自分の身内が座ることになる。

う〜ん。みんなどんな顔をして応援するだろうか。


ポイントを決める度に拳を突き上げている妹、
何があっても顔色一つ変えずに座っている母親。
何があってもにこにこ笑っているけんちゃん。などなど。


そんな姿がテレビに映つるのは面白いなぁ。


何て事を想像しているうちに、フェデラーが優勝した。


今日は平穏な一日だった。

ではまた。

Newest

Comment

 #

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012/07/12 (Thu) 04:37 |  | 編集 | 返信 | 

藤原学園実験教育研究所 #-

安井先生、今日気づきました。

安井先生からのコメントに今日気づきました。すみません。
コメントを読ませて頂いて、ちょっと顔が赤らみました。
桐蔭中学の生徒たちは、こちらが感動するくらいいい反応をしてくれます。
毎回私は桐蔭中学の生徒と実験できるのを大変楽しみにしています。
この合宿を通して、生徒たちが理科や体験することの良さを少しでも感じてくれたとしたら、
とても嬉しいです。

テニスは下手くそですが、走れなくなるまで続けようと思っています。
いつかご一緒できたらいいですね。

また「星くずの村」にお越しになるのを楽しみにしております。
                              藤原

2012/07/30 (Mon) 03:36 | URL | 編集 | 返信 | 

Leave a comment

Designed by Akira.
Copyright © 藤原学園の『年中夢求』日記 All Rights Reserved.