藤原学園の『年中夢求』日記
〜今日も顔晴るみんなへ〜
地引き網
8月4日から始まる「星くずの村」実験学校の2日目、
久しぶりに「地引き網」漁を楽しむことになった。
先日、その浜を下見してきた。
早朝の浜は人一人なく、荘厳なまでの美しさだった。


実はこの浜、田ノ浦半島の先端近くにある「二十四の瞳」の分教場にほど近い。
「星くずの村」からの距離はほぼ3,5㎞。子どもの足ではゆうに1時間以上かかる。
「バスをチャーターせねばなるまい…」と思っていたら、
「地引き網」の世話を焼いてくださる漁師さんが、
「星くずの村」のすぐ下の古江浜から「地引き網の浜」までを
なんと!漁船で往復してくださるという吉報が届いた。
子どもたちは、漁船に乗って身体に潮風をいっぱい受け、
美しい景色を目に刻みながら、素敵な小船旅を楽しむはずだ。
そして、「地引き網」という名の綱引き大会にいっぱい汗をかき、
網の中で飛び跳ねる多くの魚たちに、おもいっきりの歓声をあげ、
おそるおそるつかみ取り、そして
バーベキューで自然の恵みに舌鼓を打つ…。
なんと幸せな時間になることだろう。
僕たち大人も今から胸を弾ませてしまう。
どうか好天に恵まれますように…
久しぶりに「地引き網」漁を楽しむことになった。
先日、その浜を下見してきた。
早朝の浜は人一人なく、荘厳なまでの美しさだった。


実はこの浜、田ノ浦半島の先端近くにある「二十四の瞳」の分教場にほど近い。
「星くずの村」からの距離はほぼ3,5㎞。子どもの足ではゆうに1時間以上かかる。
「バスをチャーターせねばなるまい…」と思っていたら、
「地引き網」の世話を焼いてくださる漁師さんが、
「星くずの村」のすぐ下の古江浜から「地引き網の浜」までを
なんと!漁船で往復してくださるという吉報が届いた。
子どもたちは、漁船に乗って身体に潮風をいっぱい受け、
美しい景色を目に刻みながら、素敵な小船旅を楽しむはずだ。
そして、「地引き網」という名の綱引き大会にいっぱい汗をかき、
網の中で飛び跳ねる多くの魚たちに、おもいっきりの歓声をあげ、
おそるおそるつかみ取り、そして
バーベキューで自然の恵みに舌鼓を打つ…。
なんと幸せな時間になることだろう。
僕たち大人も今から胸を弾ませてしまう。
どうか好天に恵まれますように…