藤原学園の『年中夢求』日記
〜今日も顔晴るみんなへ〜
オリオン座流星群を見ながら
●むこう向きのおっとせい その156
20、21日と10月実験学校があった。
学年ごとの実験、オリオン座流星群の観測、オリーブ染め、
フィッシングと今回も盛りだくさんの企画であった。
天気には恵まれて、実験はスムーズに進んだ。
しかし残念ながら、オリオン座流星群の観測の時は、
一面が雲に覆われてしまって、
流れ星は見ることはできなかった。
日本庭園にゴザ、マットを敷き、毛布にくるまって準備万端で迎えただけに、
子どもたちもがっかりだった。
日曜日がピークだから、また家に帰って見ようと言って観測会はお開き。
実験学校終了後、家に帰ってご飯を食べたあと寝てしまって、
目覚めたのは午前1時だった。
そうだ流星群を見なくてはと思い、温かい格好をして、
ベランダにうずくまって空を見た。
見上げるとオリオン座が南東の空に輝いている。
最初は流れ星を見るぞと、目を凝らしていたのだが、
一つ見たあとは、なかなか流れない。
眺めていると空の様子はいつ見ても同じなのに
どうして他のものは移り変わっていくのだろうなんて考え始める。
街も自然も人も全て変わってしまう。
普段はそれを受け止めているつもりなのだが、
時にそのことが悲しくて仕方ない時がある。
星がにじむ。
当分続く秋の夜長。
秋はだめだなぁ。
この間のテニスの時に、ハロウィン週間だから仮装して来いと
コーチが言ってたのを思い出して、
昨日100均でハロウィン仕樣の帽子を買った。
今日かぶったら、実行したのは私が初めてだったようで、
みんな喜んでくれた。
若いコーチから可愛いプレゼントももらった。
心がおかしくなった時は体を動かすのがいいのだ。
全てあるがままに受け入れていこう。
ではまた。


20、21日と10月実験学校があった。
学年ごとの実験、オリオン座流星群の観測、オリーブ染め、
フィッシングと今回も盛りだくさんの企画であった。
天気には恵まれて、実験はスムーズに進んだ。
しかし残念ながら、オリオン座流星群の観測の時は、
一面が雲に覆われてしまって、
流れ星は見ることはできなかった。
日本庭園にゴザ、マットを敷き、毛布にくるまって準備万端で迎えただけに、
子どもたちもがっかりだった。
日曜日がピークだから、また家に帰って見ようと言って観測会はお開き。
実験学校終了後、家に帰ってご飯を食べたあと寝てしまって、
目覚めたのは午前1時だった。
そうだ流星群を見なくてはと思い、温かい格好をして、
ベランダにうずくまって空を見た。
見上げるとオリオン座が南東の空に輝いている。
最初は流れ星を見るぞと、目を凝らしていたのだが、
一つ見たあとは、なかなか流れない。
眺めていると空の様子はいつ見ても同じなのに
どうして他のものは移り変わっていくのだろうなんて考え始める。
街も自然も人も全て変わってしまう。
普段はそれを受け止めているつもりなのだが、
時にそのことが悲しくて仕方ない時がある。
星がにじむ。
当分続く秋の夜長。
秋はだめだなぁ。
この間のテニスの時に、ハロウィン週間だから仮装して来いと
コーチが言ってたのを思い出して、
昨日100均でハロウィン仕樣の帽子を買った。
今日かぶったら、実行したのは私が初めてだったようで、
みんな喜んでくれた。
若いコーチから可愛いプレゼントももらった。
心がおかしくなった時は体を動かすのがいいのだ。
全てあるがままに受け入れていこう。
ではまた。

