fc2ブログ

藤原学園の『年中夢求』日記

〜今日も顔晴るみんなへ〜

暗いシーンをノーフラッシュで

写真は海ほたるの観察の途中、
海辺の堤防で仲良く並ぶ少年たちのワンシーンです。
遠く港からのランプや彼らが持つ懐中電灯のあかりだけで撮るからこそ
伝わる空気感です。

ここでもし、ストロボを炊くと人物は白くしらけ、背景は全く写りませんし、
スローシャッターで撮ると、被写体がぶれて背景しか写りません。

その両方をとって残したい!となると、未だ、一眼レフの超高感度+大口径のレンズでしか
撮影不可能なんですよね。かさばりますが、コレばっかりはしょうがない。

P8224345_mizo_r.jpg


htcからこの冬にbutterfly HTL21という業界内では、
ターニングポイントとなる端末が販売されます。
機械ヲタクなので、仕様表を読みふけるだけでワクワクしています。

5インチのモバイルディスプレーに現在動画ソースで主流の
1920x1080をドットバイドットで表示させる事はまだ2~3年は不可能だと
されていましたが、突如実装されてしまいました。
レンズ口径もF2.0とこれまた携帯端末用ユニットとしては突出した技術です。
一眼+大口径にはまだまだ及びませんが、近い表現は可能なはずです。

防水、ワンセグ、電子マネー等のガラケー機能も全部取り入れられているという、
近未来から場違いに落っこちてきた感じのモンスターファブレットです。

物理限界とされて来たスペックにとうとう到達してしまった
=夢が実現して夢で無くなってしまった寂しさすら感じます。

ただ、こういった製品市場は、
最強スペックが必ずしも売り上げ数と直接結びつかないのが面白いところです。
butterflyも一部のこだわりのマニアだけがひっそりと持つような、
尖りすぎて逆に数は売れない製品になる予感がしています。

伝説の隼より原付の方が東大阪の町乗り程度だと圧倒的に
コスパがいいのと同じですね。

ちなみに、僕は節約中の身なのでスペック祭りに盛り上がるだけで、
買いません・・・残念ww

Newest

Comment

Leave a comment

Designed by Akira.
Copyright © 藤原学園の『年中夢求』日記 All Rights Reserved.